「送料おまとめ」キャンペーン中!
(送料についてご不明点などありましたらお気軽にお問合せください。)
-
元祖 太宰マップ【第5版】
¥550
地元三鷹の太宰研究グループが調べあげた太宰足跡元祖マップ。 太宰治生誕100年を迎え、三鷹には全国から太宰ファンが訪れています。1994年から三鷹での太宰治の足跡を紹介してきた地元の太宰治研究グループ「みたか太宰の会」の全面的協力を得て、『ひとり文学する 太宰マップ』を新装して発行いたしました。 新井未明さんによる趣きのある手書き地図が表面に、裏面には地元研究者ならではの足跡紹介やエピソードが紹介されています。 著 者 みたか太宰の会 小船井美那子/島田怜子 原 画 新井未明 発 行 株式会社文伸/ぶんしん出版 サイズ B3判・6折 価 格 500 円+税/550円(税込) 発行日 2023年 6月19日 第5版1刷 2019年 6月19日 第4版1刷 2017年 2月15日 第3版1刷 2008年12月15日 新装初版1刷 ISBN978-4-89390-202-3
-
TOSHIKOらくがき帳
¥1,320
やさしくておちゃめでおしゃれな神沢利子さんの本。 ページを操るたび、神沢ワールドが広がります。 『くまのこウーフ』『ふらいぱんじいさん』でおなじみの童話作家神沢利子さんは来年米寿を迎えます。 その記念に、これまで神沢さんが愉しみながら書いてきた絵を一冊の本にまとめたのが『TOSHIKOらくがき帳』です。 「今でも、出かけるときは小さなスケッチブックをバッグに入れてゆきます。 よく散歩する井の頭公園では、ベンチに腰かけて、スケッチブックを開きます」(あとがきより) 本書にも、そうして描かれた「井の頭公園」のスケッチが数か所載っています。 「文も絵も神沢利子」というとびっきり贅沢な、特別な本になりました。 ご一緒に神沢さんの世界で遊びませんか。 文も絵も:神沢利子 発行:2011年11月1日 初版1刷発行 価格:1,200円+税 ISBN:978-4-89390-104-0
-
明日のまち「三鷹」を考える
¥1,375
SOLD OUT
著者は三鷹市役所在職中の34歳のとき朝日新聞100周年記念懸賞論文「私のTOKYO改革論」で最優秀賞を受賞した。 本書ではそのDNAが失われず三鷹改革論たたき台が語られている。 もちろん、三鷹市民だけでなくまちづくりに関心がある人々にはヒントが満載だ。 河村 孝・著 四六判 248ページ ISBN978-4-89390-143-9 2018年9月発行 本体1,250円+税 発行:ぶんしん出版 【目次】 はじめに 「東京朝日」100周年記念懸賞論文 最優秀「明日への挑戦一私のTOKYO改革論」 第1章 まちづくりの「発想の仕方」 第2章 三鷹市が目指すべきもの 公園都市とは何か 公共の「共」が大事 第3章 問題提起の例示 1 公園都市の実現方策を考えよう 2 協働から自立へのスパイラル 3 医療・福祉・介護のシステムづくり 4 子育て世代への支援策 5 防災都市をどう作るか 6循環バスが楽しいまちを演出 7 まちの商工業の発展は大切 8 どんな再開発を三鷹駅周辺で展開するのがいいのか? 9 ITと地域社会 10 多様な学校教育のあり方を追求する 11 「楽市・楽座構想」は、どうだろう? 12 歩いて楽しい健康長寿のまち 13 エネルギー問題への対応 14 エコミュージアムがまちを変える 15 財源づくりを考える 16 都市連合は可能か? あとがき ~いま考えていること
-
戦争の記憶を武蔵野にたずねて
¥990
SOLD OUT
武蔵野地域の戦争遺跡ガイドブック。 いまから60年ほど前、この武蔵野地域は「一大軍需工業地帯」でした。そして、太平洋戦争の末期、1944年から翌年にかけて、アメリカ軍による空襲のため、大きな被害を受けました。その傷跡は、60年という時の移り変わりにも関わらず、確かにこの地域に残っています。 (「戦争遺跡を訪ねるフィールドワークに出かけよう!」より) 目 次 武蔵野エリア 武蔵野エリアマップ 世界連邦平和像 境浄水場 玉川上水とグリーンパーク遊歩道 都立武蔵野中央公園 八幡町コミュニティセンター 都営武蔵野アパート NTT武蔵野研究開発センタ 武蔵野市営陸上競技場 源正寺 延命寺 コラム1 松前重義と 東京スタジアムグリーンパーク コラム2 井の頭公園 柳沢 東伏見エリアマップ 保谷公民館 しじゅうから第二公園 東伏見稲荷神社 地蔵菩薩立像 東伏見坂上(下野谷遺跡) 西東京エリア 西東京エリアマップ 平和のリング 総持寺 青梅街道ガード 宝樹院 如意輪寺 宝晃院 青面金剛庚申像 コラム3 勤労動員学徒の犠牲者と 各学校にある慰霊碑 コラム4 交通安全地蔵と 焼け残った柿の木 ひばりヶ丘 東久留米エリア ひばりヶ丘 東久留米エリアマップ 住友重機械工業田無製造所 岡田食品ほか 自由学園 立野緑道 コラム5 爆弾型モニュメントがめずらしい浄牧院 コラム6 引き込み線の路線を探る! ─空中写真、米軍資料活用法─ 三鷹 調布エリア 三鷹西部調布エリアマップ 椎の実子供の家 調布飛行場 武蔵野の森公園 【特集1】 国際基督教大学(ICU) 【特集2】 富士重工業東京事業所 三鷹東部エリアマップ 中央航空研究所跡地 仙川公園のプラタナス 【特集3】 日本無線とその近隣の工場 コラム7 共栄会・山中住宅・東野住宅・曙住宅 解説 中島飛行機武蔵製作所 調布飛行場と中島飛行機三鷹研究所 著者紹介 「武蔵野の空襲と戦争遺跡を記録する会」について 参考文献 2006年12月20日 初版1刷発行 2015年 7月25日 初版5刷発行 著 者 牛田守彦/髙栁昌久 発行者 川井信良 発行所 株式会社文伸/ぶんしん出版 サイズ 128×188mm 価 格 900円+税 ISBN978-4-89390-101-9
-
人生100年時代の地域ケアシステム-三鷹市の地域ケア実践の検証を通して
¥1,650
SOLD OUT
【この本についてのお問い合わせは、三鷹ネットワーク大学推進機構にご連絡をお願いいたします。】 ―超高齢化社会に向き合う市民、行政担当者、医療・福祉関係者、事業者など、これからのまちづくりに携わるすべての人の必携書!― 【2025年問題の先に未来を拓く三鷹市の挑戦】 市民参加度・行政革新度 全国No.1自治体・三鷹市。 50年かけて耕されてきた地域コミュニティの「参加と協働」の土壌のもとで、どのような地域ケアシステムが育まれているのか? 実践の検証を通して人生100 年時代の新たな可能性を探る! ――――――――――――――― 発刊のことば ――――――――――――――― 「一人ひとりの思いと日頃の実践をまとめ、三鷹市の協働の歩みを検証しました。全国各地の地域ケアを進めようとする人へのヒントがたくさん詰まっています。」 編集代表 市川 一宏 ルーテル学院大学 学長 東京都 共助社会づくりを進めるための検討会 委員長 全国ボランティア市民活動振興センター 運営委員長 「現在、日本は未曽有の超高齢社会を迎え、世界のどの国も経験したことのない社会的状況に突入して地域包括ケアシステムに突破口を見出そうとしています。(中略)本書が、超高齢社会の地域課題の克服に取り組む皆様に役立ち、これからの豊かで安心できる共生型社会の実現に少しでも貢献することを願っております。」 (本書「はじめに」より) 鈴木 典比古 国際教養大学 学長 特定非営利活動法人三鷹ネットワーク大学推進機構 理事長 ――――――――――――――― 発行・仕様 ――――――――――――――― 監 修 清成忠男(法政大学 元総長) 編集代表 市川一宏(ルーテル学院大学 学長) 仕様:A5 判260 頁 本体1,500 円+税(ISBN978-4-89390-151-4) 発行:NPO 法人三鷹ネットワーク大学推進機構 発売:ぶんしん出版 ――――――――――――――― 目次 ――――――――――――――― はじめに 三鷹ネットワーク大学推進機構 理事長 鈴木 典比古 序 章 三鷹市における地域ケアの現状と未来への展望 編集代表 ルーテル学院大学 学長 市川 一宏 第1部 安心して生涯をおくることができる地域づくり 第1章 三鷹市における地域ケアシステム構築の現状と課題 ルーテル学院大学 学長 市川 一宏 第2章 地域包括支援システム推進のための体制づくり ルーテル学院大学 名誉教授 和田 敏明 第3章 地域医療(在宅医療・介護・福祉の連携) 三鷹市健康福祉審議会 会長 医師 角田 徹 [コラム]専門職連携の現状と課題 三鷹市歯科医師会/三鷹市薬剤師会/ 三鷹市介護保険事業者連絡協議会 第4章 認知症になっても安心して暮らせるまちづくり 杏林大学医学部 教授 神﨑 恒一 〔事例〕認知症支援の現在 権利擁護センターみたか/みたか・認知症家族支援の会 第5章 地域における高齢者の住環境整備の課題と展望 東洋大学ライフデザイン学部 教授 山本 美香 〔事例〕「市民による新しい「住」のかたち」 HumanLoop・人の輪/ナースさくまの家 第2部 互いに助け合う地域ケアの創造 第1章 コミュニティの形成と地域福祉 国際基督教大学教養学部 教授 西尾 隆 第2章 市民の参加と協働による地域ケアネットワークの取り組み ルーテル学院大学 名誉教授 和田 敏明 第3章 町会・自治会の現状と新たな挑戦 法政大学法学部 教授 名和田 是彦 〔事例〕井の頭一丁目町会 「 みんなのブックカフェ」を起点に多彩なアイデアを実現 第4章 孤立予防と居場所づくりに向けた共助の取り組み 社会福祉法人中央共同募金会 基金事業部長 秋貞 由美子 〔事例〕ぬくぬくカフェ鷹野/おむすびハウス/ くまちゃんハウス/食DE絆 第5章 健康寿命の延長と地域スポーツの取り組み 日本女子体育大学体育学部 教授 沢井 史穂 [レポート]杏林・老人クラブ・社協・市の連携プロジェクト 杏林大学整形外科学教室 稲永 紗季/長谷川 雅一/市村 正一 [コラム]介護予防活動立ち上げ支援事業 自主的な「通いの場」づくりを支援 第3部 人生100年時代の人づくり・地域づくり 第1章 地域における支え合いと人財育成 首都大学東京人文社会学部 准教授 室田 信一 〔事例〕鷹南倶楽部 「おとなの部活」で 地域を楽しむ・人をつなぐ 第2章 社会参加・ボランティア・まちづくり 東海大学健康学部 教授 妻鹿 ふみ子 第3章 人生100 年時代の学習への期待 日本女子大学人間社会学部 教授 田中 雅文 〔事例〕「みんなのみたか」と「大沢の里」に集う市民グループ 多世代交流にエコミュージアム活動に シニア世代の知恵と力の多彩な輝き 第4章 起業・コミュニティビジネス・就労 SOHO CITY みたか推進協議会 会長 前田 隆正 〔事例〕コミュニティビジネスと働き方の現在 NPO法人グレースケア機構 NPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹 三鷹市シルバー人材センター 第5章 超高齢社会に向けた民学産公の協働の取り組み 三鷹ネットワーク大学推進機構 理事長 国際教養大学 学長 鈴木 典比古 〔事例〕(株)カナミックネットワーク 地域ケアの現場におけるICT 活用の現在と未来 [コラム]超高齢化社会と新テクノロジー NTT研究企画部門プロデュース担当(医療健康ICT)担当部長 林 勝義 インタビュー 清原慶子 前三鷹市長 「地域ケアネットワーク創設への想いを語る」 特別対談 清成忠男 前理事長× 市川一宏 編集代表 「地域ケアの過去、現在、将来を考える」 執筆者・協力者一覧 編集後記 ―――――――――――――――