「送料おまとめ」キャンペーン中!
(送料についてご不明点などありましたらお気軽にお問合せください。)
-
わたしのおほしさま
¥1,100
SOLD OUT
三鷹市星と森と絵本の家 公募展入選作品 それぞれのおほしさまの物語をそっとのぞいてみてください そらのうえにひろがる おほしさまの世界 ひとつひとつのおほしさまが それぞれの 物語をもって生きている ひとの数だけほしぞらがあって いまわたしがみているほしぞらも 無数のほしぞらのひとつ 「三鷹市星と森と絵本の家」公募展の最終選考作品の中から おやすみ前のひととき、読んであげたい一冊が生まれました。 星と森、草原の羊たち、ちぎれ雲、水鳥と夜空を吹き抜ける風。 それぞれのおほしさまの物語をそっとのぞいてみてください。 2013年11月22日発行 絵:こいけ えみこ 作:のせ うりょう 装丁:まきの たかこ 編集協力:広松 由希子 協力:三鷹市星と森と絵本の家 縣 秀彦(国立天文台准教授) サイズ:22×22cm 頁数:24P 価格:1,000円+税 ISBN 978-4-89390-109-5
-
ともだちになりたかったんだ
¥1,000
SOLD OUT
勇気を出して話しかければ、心の扉は開く 「みんなが ぼくをこわがるんだ」、 主人公のくろくもグレーは声が大きくて不器用な子、 お友だちの内気な星のツインクルを励ましたいんだけど……。 偏見を乗り越えて互いを認め合えるようになる過程を 可愛いキャラクターたちが見せてくれる心温まるお話。 コロナ禍にあって不寛容と言われる時代に、元気をくれる本だ。 著者「よこすけ」さんは、しょうがいしゃ問題など社会問題に取り組み、 今日も街中を車いすでエネルギッシュに奔走する。 絵を担当した「みちくり」さんも人権問題に真摯に取り組んでいる。 「毎日の忙しさの中で、私たちは楽しいこと、不思議なこと、 畏敬の念など多くの大切なことを忘れて疲れ切ってしまいます。 人間関係でも、互いが理解し合うには時間も労力も必要になってきます。 でもグレーは勇気をふりしぼってツインクルに話しに行く。 そこには愛があります」 「差別と偏見のある世の中で、いかにお互いを理解してつながっていけるか。 それが希望ある未来への課題だと思います。私自身も模索中です」 と二人は語る。 誰もがかけがえのない存在で、誰かの役に立っている。 優しく美しい絵とお話が、多くの人の心に届くようにと願う。
-
ゾウのはな子 ~だからココにいるんだよ~
¥1,650
SOLD OUT
日本最高齢のゾウ「はな子」の半生が一冊の絵本になりました 東京吉祥寺にある上田学園の学園生が、2年間かけて井の頭自然文化園のゾウ「はな子」をリサーチ。 手作りの絵と文章で、はな子のこれまでを振り返ります。 井の頭自然文化園 成島悦雄元園長が監修。 本体価格のうち、87(はな)円が、はな子や井の頭自然文化園の動物たちの飼育管理費として寄付されます。 2014年1月30日発行 文:上田学園 学園生 、絵:小高 俊彦、監修: 成島 悦雄 ページ: 68頁 価格:1,500円+税 発行所:ぶんしん出版 ISBN:978-4-89390-110-1
-
懐かしの吉祥寺 昭和29・40年
¥1,980
SOLD OUT
『街の記録』『街の記憶』『吉祥寺の今昔』の3部構成。 昭和の吉祥寺がよみがえります。 おしゃれだけれど気取っていなくて、とても居心地のいい街、吉祥寺。毎年雑誌で特集が組まれ、テレビにもよく登場する人気の街です。昭和29年の新聞記事をまとめた『街の記録』、昭和40年の写真をまとめた『街の記憶』、昔と今の街を比べる『吉祥寺の今昔』の3部構成で昭和の吉祥寺を再現しています。 『街の記録』は、今も健在、ゾウの花子さんの若かりし頃の水浴、「ミス井の頭」が駅前通り(現サンロード)をパレード、井の頭池に一万のホタルが飛んだ、など、当時の様子がうかがえる新聞記事23点を掲載。 昭和44年に吉祥寺は高架化され、大きく変わっていきます。『街の記憶』は、変わる前の昭和40年の街並みを再現。撮影場所と撮影した方向を地図上に表記し、当時のその場所へご案内します。 『吉祥寺の今昔』は、昭和と平成に撮った写真を並べることにより、変化した街の姿を表しています。どの写真も大きく掲載していますので、細かい部分も見ることができ新たな発見があるかもしれません。 『吉祥寺消えた街角』(河出書房新社)の土屋恂が撮りためていた昭和の写真を、『井の頭公園まるごとガイドブック』の安田知代が編集、ぶんしん出版が発行しました。 2011年3月20日初版1刷発行 著者・写真 土屋 恂 編集・文章 安田知代 発 行 者 川井信良 発 行 所 株式会社 文伸/ぶんしん出版 サ イ ズ 257㎜×210㎜ 価 格 1,800円+税 ISBN978-4-89390-103-3
-
明日のまち「三鷹」を考える
¥1,375
SOLD OUT
著者は三鷹市役所在職中の34歳のとき朝日新聞100周年記念懸賞論文「私のTOKYO改革論」で最優秀賞を受賞した。 本書ではそのDNAが失われず三鷹改革論たたき台が語られている。 もちろん、三鷹市民だけでなくまちづくりに関心がある人々にはヒントが満載だ。 河村 孝・著 四六判 248ページ ISBN978-4-89390-143-9 2018年9月発行 本体1,250円+税 発行:ぶんしん出版 【目次】 はじめに 「東京朝日」100周年記念懸賞論文 最優秀「明日への挑戦一私のTOKYO改革論」 第1章 まちづくりの「発想の仕方」 第2章 三鷹市が目指すべきもの 公園都市とは何か 公共の「共」が大事 第3章 問題提起の例示 1 公園都市の実現方策を考えよう 2 協働から自立へのスパイラル 3 医療・福祉・介護のシステムづくり 4 子育て世代への支援策 5 防災都市をどう作るか 6循環バスが楽しいまちを演出 7 まちの商工業の発展は大切 8 どんな再開発を三鷹駅周辺で展開するのがいいのか? 9 ITと地域社会 10 多様な学校教育のあり方を追求する 11 「楽市・楽座構想」は、どうだろう? 12 歩いて楽しい健康長寿のまち 13 エネルギー問題への対応 14 エコミュージアムがまちを変える 15 財源づくりを考える 16 都市連合は可能か? あとがき ~いま考えていること
-
戦時下の武蔵野 Ⅰ
¥1,100
SOLD OUT
この本からは、当時少年だった私の父たちの肉声が聞こえてくる。 声にならない叫びが聞えてくる。 牛田先生は罪のない子どもたちの未来を奪う 「戦争」という怪物のおそろしさを、 自身が汗を流して聞き歩き、私たちに伝えてくれる。 2011年11月1日 初版1刷発行 2012年8月1日 初版2刷発行 著 者 牛田守彦 発行所 ぶんしん出版 サイズ A5判(左右148×天地210㎜) 頁 数 192P 価 格 1,000円+税 (劇作家・演出家・女優 渡辺 えり) 『戦争の記憶を武蔵野にたずねて』でおなじみの牛田守彦の新刊。 第二次世界大戦終結後65年以上たった今も、「戦い」が止むことはない。 犠牲となるのはいつも罪のない子どもたち、なぜ戦争が絶えることがないのか、その答えを求めて、牛田は戦争遺跡を訪ね続ける。 身近に残る戦争の傷痕をきちんと記録し本にして残すことこそ、戦争経験のない次世代へ「真の平和とは何か」というバトンを繋ぐことになる。 2011年11月1日 初版1刷発行 2012年8月1日 初版2刷発行 著 者 牛田守彦 発行所 ぶんしん出版 サイズ A5判(左右148×天地210㎜) 頁 数 192P 価 格 1,000円+税 ISBN978-4-89390-105-7
-
戦争の記憶を武蔵野にたずねて
¥990
SOLD OUT
武蔵野地域の戦争遺跡ガイドブック。 いまから60年ほど前、この武蔵野地域は「一大軍需工業地帯」でした。そして、太平洋戦争の末期、1944年から翌年にかけて、アメリカ軍による空襲のため、大きな被害を受けました。その傷跡は、60年という時の移り変わりにも関わらず、確かにこの地域に残っています。 (「戦争遺跡を訪ねるフィールドワークに出かけよう!」より) 目 次 武蔵野エリア 武蔵野エリアマップ 世界連邦平和像 境浄水場 玉川上水とグリーンパーク遊歩道 都立武蔵野中央公園 八幡町コミュニティセンター 都営武蔵野アパート NTT武蔵野研究開発センタ 武蔵野市営陸上競技場 源正寺 延命寺 コラム1 松前重義と 東京スタジアムグリーンパーク コラム2 井の頭公園 柳沢 東伏見エリアマップ 保谷公民館 しじゅうから第二公園 東伏見稲荷神社 地蔵菩薩立像 東伏見坂上(下野谷遺跡) 西東京エリア 西東京エリアマップ 平和のリング 総持寺 青梅街道ガード 宝樹院 如意輪寺 宝晃院 青面金剛庚申像 コラム3 勤労動員学徒の犠牲者と 各学校にある慰霊碑 コラム4 交通安全地蔵と 焼け残った柿の木 ひばりヶ丘 東久留米エリア ひばりヶ丘 東久留米エリアマップ 住友重機械工業田無製造所 岡田食品ほか 自由学園 立野緑道 コラム5 爆弾型モニュメントがめずらしい浄牧院 コラム6 引き込み線の路線を探る! ─空中写真、米軍資料活用法─ 三鷹 調布エリア 三鷹西部調布エリアマップ 椎の実子供の家 調布飛行場 武蔵野の森公園 【特集1】 国際基督教大学(ICU) 【特集2】 富士重工業東京事業所 三鷹東部エリアマップ 中央航空研究所跡地 仙川公園のプラタナス 【特集3】 日本無線とその近隣の工場 コラム7 共栄会・山中住宅・東野住宅・曙住宅 解説 中島飛行機武蔵製作所 調布飛行場と中島飛行機三鷹研究所 著者紹介 「武蔵野の空襲と戦争遺跡を記録する会」について 参考文献 2006年12月20日 初版1刷発行 2015年 7月25日 初版5刷発行 著 者 牛田守彦/髙栁昌久 発行者 川井信良 発行所 株式会社文伸/ぶんしん出版 サイズ 128×188mm 価 格 900円+税 ISBN978-4-89390-101-9
-
井の頭公園100年写真集
¥3,080
SOLD OUT
2022年4月1日ハンディー版発売しました。 https://bunshin.base.shop/items/59900646 井の頭公園の100年の歩みを写真で紹介 井の頭池やその周辺の歴史をさかのぼると、古来よりヒトの命を支えてきた場所であることが分かる。江戸時代に入ると江戸市中の飲料水となった神田上水の水源として信仰や観光の対象となる。そして、明治の終わりに公園構想が持ち上がり、大正の初めに渋沢栄一などの重鎮の奔走によって、1917(大正6)年5月1日、日本で初めての郊外公園「井の頭恩賜公園」が誕生した。開園からの100年の歴史は、大正、昭和、平成とその時代の求めに応えながら変遷した歩みとなる。 本書は、その日本で初めての郊外公園として誕生した井の頭公園の100年の変遷を紹介するものだ。 推薦 造園学者 進士五十八氏 福島県立大学学長・元東京農業大学学長 編集協力:東京都西部公園緑地事務所、井の頭自然文化園、東京都公園協会 吉祥寺今昔写真館委員会+ぶんしん出版・共同企画 ぶんしん出版・編集 A4規格 168頁 2017年5月1日初版第1刷 ISBN:978-4-89390-131-6
-
井の頭公園いきもの図鑑
¥1,760
SOLD OUT
2022年春、改訂版を発売いたしました。 こちらからご購入いただけます。 https://bunshin.base.shop/items/59901100 -------- タヌキにオオタカ、カワセミに粘菌まで。井の頭公園に こんなに生きものがいるなんて! 自然好き、生きもの好き、井の頭公園好き必携の一冊 特長 1)公園で観察できる生きもの200種余を、著者の美しい写真と観察者 ならではの情報で、見ごろの季節にそって詳しく紹介 2)哺乳類や鳥類、昆虫、植物からハエトリグモや変形菌まで、 幅広い種類の生きものを掲載 3)セミの羽化観察や変形菌の見つけ方など、季節ならではの 観察ポイントや自然観察入門など、公園での観察に役立つ情報を満載 推薦 成島悦雄氏 日本動物園水族館協会専務理事 元井の頭自然文化園園 編著者 髙野 丈 四六判変形(天地172mm×左右115mm) オールカラー 256頁 2017年5月1日初版第1刷 ISBN:978-4-89390-132-3
-
人生100年時代の地域ケアシステム-三鷹市の地域ケア実践の検証を通して
¥1,650
SOLD OUT
【この本についてのお問い合わせは、三鷹ネットワーク大学推進機構にご連絡をお願いいたします。】 ―超高齢化社会に向き合う市民、行政担当者、医療・福祉関係者、事業者など、これからのまちづくりに携わるすべての人の必携書!― 【2025年問題の先に未来を拓く三鷹市の挑戦】 市民参加度・行政革新度 全国No.1自治体・三鷹市。 50年かけて耕されてきた地域コミュニティの「参加と協働」の土壌のもとで、どのような地域ケアシステムが育まれているのか? 実践の検証を通して人生100 年時代の新たな可能性を探る! ――――――――――――――― 発刊のことば ――――――――――――――― 「一人ひとりの思いと日頃の実践をまとめ、三鷹市の協働の歩みを検証しました。全国各地の地域ケアを進めようとする人へのヒントがたくさん詰まっています。」 編集代表 市川 一宏 ルーテル学院大学 学長 東京都 共助社会づくりを進めるための検討会 委員長 全国ボランティア市民活動振興センター 運営委員長 「現在、日本は未曽有の超高齢社会を迎え、世界のどの国も経験したことのない社会的状況に突入して地域包括ケアシステムに突破口を見出そうとしています。(中略)本書が、超高齢社会の地域課題の克服に取り組む皆様に役立ち、これからの豊かで安心できる共生型社会の実現に少しでも貢献することを願っております。」 (本書「はじめに」より) 鈴木 典比古 国際教養大学 学長 特定非営利活動法人三鷹ネットワーク大学推進機構 理事長 ――――――――――――――― 発行・仕様 ――――――――――――――― 監 修 清成忠男(法政大学 元総長) 編集代表 市川一宏(ルーテル学院大学 学長) 仕様:A5 判260 頁 本体1,500 円+税(ISBN978-4-89390-151-4) 発行:NPO 法人三鷹ネットワーク大学推進機構 発売:ぶんしん出版 ――――――――――――――― 目次 ――――――――――――――― はじめに 三鷹ネットワーク大学推進機構 理事長 鈴木 典比古 序 章 三鷹市における地域ケアの現状と未来への展望 編集代表 ルーテル学院大学 学長 市川 一宏 第1部 安心して生涯をおくることができる地域づくり 第1章 三鷹市における地域ケアシステム構築の現状と課題 ルーテル学院大学 学長 市川 一宏 第2章 地域包括支援システム推進のための体制づくり ルーテル学院大学 名誉教授 和田 敏明 第3章 地域医療(在宅医療・介護・福祉の連携) 三鷹市健康福祉審議会 会長 医師 角田 徹 [コラム]専門職連携の現状と課題 三鷹市歯科医師会/三鷹市薬剤師会/ 三鷹市介護保険事業者連絡協議会 第4章 認知症になっても安心して暮らせるまちづくり 杏林大学医学部 教授 神﨑 恒一 〔事例〕認知症支援の現在 権利擁護センターみたか/みたか・認知症家族支援の会 第5章 地域における高齢者の住環境整備の課題と展望 東洋大学ライフデザイン学部 教授 山本 美香 〔事例〕「市民による新しい「住」のかたち」 HumanLoop・人の輪/ナースさくまの家 第2部 互いに助け合う地域ケアの創造 第1章 コミュニティの形成と地域福祉 国際基督教大学教養学部 教授 西尾 隆 第2章 市民の参加と協働による地域ケアネットワークの取り組み ルーテル学院大学 名誉教授 和田 敏明 第3章 町会・自治会の現状と新たな挑戦 法政大学法学部 教授 名和田 是彦 〔事例〕井の頭一丁目町会 「 みんなのブックカフェ」を起点に多彩なアイデアを実現 第4章 孤立予防と居場所づくりに向けた共助の取り組み 社会福祉法人中央共同募金会 基金事業部長 秋貞 由美子 〔事例〕ぬくぬくカフェ鷹野/おむすびハウス/ くまちゃんハウス/食DE絆 第5章 健康寿命の延長と地域スポーツの取り組み 日本女子体育大学体育学部 教授 沢井 史穂 [レポート]杏林・老人クラブ・社協・市の連携プロジェクト 杏林大学整形外科学教室 稲永 紗季/長谷川 雅一/市村 正一 [コラム]介護予防活動立ち上げ支援事業 自主的な「通いの場」づくりを支援 第3部 人生100年時代の人づくり・地域づくり 第1章 地域における支え合いと人財育成 首都大学東京人文社会学部 准教授 室田 信一 〔事例〕鷹南倶楽部 「おとなの部活」で 地域を楽しむ・人をつなぐ 第2章 社会参加・ボランティア・まちづくり 東海大学健康学部 教授 妻鹿 ふみ子 第3章 人生100 年時代の学習への期待 日本女子大学人間社会学部 教授 田中 雅文 〔事例〕「みんなのみたか」と「大沢の里」に集う市民グループ 多世代交流にエコミュージアム活動に シニア世代の知恵と力の多彩な輝き 第4章 起業・コミュニティビジネス・就労 SOHO CITY みたか推進協議会 会長 前田 隆正 〔事例〕コミュニティビジネスと働き方の現在 NPO法人グレースケア機構 NPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹 三鷹市シルバー人材センター 第5章 超高齢社会に向けた民学産公の協働の取り組み 三鷹ネットワーク大学推進機構 理事長 国際教養大学 学長 鈴木 典比古 〔事例〕(株)カナミックネットワーク 地域ケアの現場におけるICT 活用の現在と未来 [コラム]超高齢化社会と新テクノロジー NTT研究企画部門プロデュース担当(医療健康ICT)担当部長 林 勝義 インタビュー 清原慶子 前三鷹市長 「地域ケアネットワーク創設への想いを語る」 特別対談 清成忠男 前理事長× 市川一宏 編集代表 「地域ケアの過去、現在、将来を考える」 執筆者・協力者一覧 編集後記 ―――――――――――――――
-
2023年版 ecomemo calendar 〔エコメモ カレンダー〕金曜はキンシオ!
¥990
SOLD OUT
一昨年、大塚商会カレンダーコンテストの2位入賞作品を商品化した「エコメモカレンダー」第3弾をつくりました! 今回は【日めくり×キンシオ】 イラストレーター・文筆家のキンシオ(キン・シオタニ)さんとのコラボレーション企画。キンシオさんのユルユルとしたイラストとことばが、【毎週金曜日】に印刷されています。 これは「キン・シオタニのムリしないけど時にがんばる 日めくりカレンダー 2023」づくりをお手伝いさせていただいたご縁で実現したもの。ここからピックアップしたイラストを使用しています。 テーマは「時にはがんばるけど、基本ムリはしない!! Let’sEnjoy!」。 どうぞ愉しんでください。 【エコメモカレンダー】 「日めくり」と「メモ用紙」が表裏となり、めくって捨てることがない「エコメモカレンダー」。素材もエコを意識し、日めくりの用紙は、世界の森林保全につながるPEFC森林認証紙を使用し、環境に配慮された工場であることを示すGPマーク取得工場で生産しています。 「キン・シオタニのムリしないけど時にがんばる 日めくりカレンダー 2023」 https://bunshin.base.shop/items/67520990
-
キンシオ日めくりカレンダー【2023 キン・シオタニの ムリしないけど 時にがんばる 日めくりカレンダー】!
¥3,190
SOLD OUT
残りわずかです!! イラストレーター・文筆家のキン・シオタニさんの 日めくりカレンダー。 シリアル番号入りです。 サイズ:ヨコ6cm、タテ12cm、幅2.8cm 【BASE特別特典 日めくりカレンダーカード付】 「ムりしないけど時にかんばる日めくりカレンダー」です。 「前向き」や「がんばること」も大切なんですけど、あまりがんばりすぎると、 反動がどっと出るような気がして、時にはがんばるけど、きほんムリはしない。 そんなぼくからの絵とことばの提案がここに365あります。 Let`s Enjoy!KIN (キン・シオタニさん文)
-
2022年版 ecomemo calendar 〔エコメモ カレンダー〕
¥770
SOLD OUT
受付開始しました。 12月1日から順次発送になります。 昨年、大塚商会カレンダーコンテストの2位入賞作品を商品化した「エコメモカレンダー」、今年もバージョンアップして、第2弾をつくりました! 今回のテーマは3つの「わくわく」です。 ▼わくわく1. 『日めくり』と『メモ用紙』が表裏一体になった、ありそうでなかった機能に加え、2022年度版は、井の頭公園のご当地検定として注目された「いのけん」の問題と解答が裏面に掲載されています。 1年を通じて井の頭公園の魅力あふれる自然と文化の知識が身につきます。 ▼わくわく2. 第一弾同様に取組全てが、環境に配慮されていることを示すGPマーク付きなのは言うまでもなく、今回は、日めくりカレンダーの用紙は世界の森林保全につながるPEFC森林認証紙を使用しています。 ▼わくわく3. グリーンを基調色に、用紙の色を白とクリームの2色使いにして、よりナチュラルさを感じさせるテイストにまとめました。 シンプル&スリムなデザインで、デスクまわりをセンスアップさせる一品です。 ▼オマケのわくわく【耳より情報】 11月末日までにご注文いただいた方には、メモ(スワンボートのイラスト付)をプレゼントいたします。
-
ecomemo calendar 〔エコメモ カレンダー〕
¥770
SOLD OUT
~大塚商会カレンダーコンテストの2位入賞作品を商品化!~ 『日めくり』と『メモ用紙』が表裏一体になった、ありそうでなかった多機能日めくりカレンダー!! デスクの上にちょこんと置ける、キュートな日めくりカレンダーです。 シンプル&スリムなデザインでどのようなデスク上に置いても邪魔をしないものを目指しました。 また、“もったいない”精神からオモテ面をカレンダー、ウラ面をメモ用紙として両方使える仕様になっています。 日めくり、メモ用紙(下部にはメモ収納スペース)、ペン立てという、一石三鳥のお役立ちグッズです! *初の自社ブランドでのグッズ展開を記念して、今回は特別におトクな価格設定にさせていただきました♪ *別途送料・全国一律600円(4,000円以上のご購入で無料になります)